こんにちはれんまです。
禁煙を始めて早くも1週間が経過しました。
正直何度も挫折してしまいそうでしたが、なんとか1週間耐えることができました。
たった1週間しか禁煙してませんがなんとなくわかってきたことがあります。
禁煙を継続するにはコツがあるということ
なにも考えずただ意思の強さだけで我慢しようとするのは絶対無理です。
我慢できなくなる時がいずれきます。
なので今回は1週間で感じた禁煙のメリット・デメリットと
「これは使える!」と思った禁煙継続のためのコツをまとめていきたいと思います。
※あくまで個人の感想ですのでご注意ください。
Contents
1週間タバコを辞めて気づいたメリット・デメリット
禁煙(1週間)で感じたメリット
①朝の目覚めが格段に良くなった。
②自由な時間が増えた
③禁煙開始直後感じていた「頭がぼーっとする・身体のだるさ」が消えた
①朝の目覚めが良くなった
私の体感ですが禁煙前と禁煙後では全然違います!
身体のだるさ、眠気がなくビックリするほどスッキリした目覚めになりました。
②自由な時間が増える
私はタバコを1日20本ほど吸っていましたが
1本の喫煙に5分かかるとすると
単純に20本×5分=100分の時間を無駄にしていたことになります。
実際はなにかしながらタバコを吸うことも多いと思いますが
自宅以外で喫煙所を利用しなければならない状況の時はその分行動も制限されますので
100分という時間を自由に使えるようになるメリットはかなり大きいと言えるでしょう。
③禁煙開始直後の「頭がぼーっとする・身体のだるさ」を感じなくなった
禁煙開始直後は頭がぼーっとしたり、身体のだるさを感じていて
このままの状態が続けば仕事にもかなり影響が出てしまうと思っていたのですが、開始4日目ほどから徐々に感じなくなりました。
離脱症状も軽くなりようやく身体は禁煙前よりも身軽になった気がします。
タバコを吸うことがどれだけ身体に負担をかけていたかが分かる良い体験でした。

禁煙(1週間)で感じたデメリット
①飲み会の時タバコを我慢するのがきつすぎる
②イライラは相変わらず
③間食が増えた
①飲み会の時が辛すぎる
禁煙開始後初の週末を迎え飲み会に行ってきましたが
本当に辛い!!破壊的な喫煙欲求に襲われました。
もともと意志の弱い私。自制心が吹っ飛びかけました。
しかし、ここで負けたらまた同じことの繰り返しだと思い、飲み会途中からソフトドリンクに切り替えて無理やりなんとか自制心を保ち我慢しました。
飲み会中の対策は今後の大きな課題となりそうです。
②イライラ
タバコを吸いたいと思った時、ほかのことに気をそらしてどうにか我慢するのですがどうしてもイライラしてしまいます。
イライラは禁煙開始直後から定期的に感じていましたが1週間経った今でも感じます。
おそらく、このイライラがなくなるまで完全に禁煙成功とは言えないでしょう。
③間食が増える
タバコを辞めると口が寂しくなるっていうのはホントです。
喫煙欲求が生じたときになにかしら口にしていないと落ち着きません。
ガムや飴はもちろんのこと
お菓子や夜食を食べて気を紛らわすことが多くなりました。
禁煙=太るとよく耳にしますが
実際、実践してみると意味が分かります。
対策として電子タバコ(ニコチン0、タール0)を購入し使用しています。
まずはニコチン依存からの脱却を目指します!
禁煙を継続する為のコツ
①1本くらいは…という思考を捨てる
基本的に1本くらいはと妥協し吸ってしまえば禁煙は成功しません。
甘さは捨て完全に断煙しましょう。
1本を許してしまうと何かと理由をつけてその後もタバコを吸ってしまう可能性大です。
また、本数を減らしたり、軽いタバコに変えることから始める禁煙はあまりオススメしません。過去に私もチャレンジしましたが失敗しました。
私がただ下手くそなだけかもしれませんが…
・本数を減らす
→1日に吸う本数は確かに減らせたがいつまでたってもニコチン依存から抜け出せず、結局1日に減らせる本数に限界を感じ0本にできなかった。
・軽いタバコ
→1本では満足できず、本数が増えるだけでむしろタバコ代が増えた。
②意識的にタバコ以外のことを考える
吸いたいと一度感じるとずっとタバコの事を考えてしまいますよね。
いつまでもタバコのことを考えていたら、いつか心が折れます。
諦めて他の事を考えましょう。
読書でも運動でもOKなのでとにかく他のことに意識を集中させてください。
③ニコチンガムと電子タバコで我慢
これはすべての人が適する方法ではないかもしれませんが
ニコチンガムを噛めばイライラやタバコを吸いたい気持ちを緩和できます。
手持ち無沙汰や口寂しさを解消するためにはニコチン・タールの入っていない電子タバコを使いましょう。
私も実際に使っているものがあります。
今度使用感等をこのブログで紹介します。
④どうしても我慢できなくなったら寝る
最終手段ですが寝れば喫煙欲求をシャットアウトできます。
私は毎回夕食後強烈にタバコを吸いたくなります。
なのでどうしても我慢できない時は一回仮眠をとるようにしています。
禁煙1週間の経過・体験談
1週間経つと初日よりも頭がぼーっとすることが少なくなりました。
また、3日目以降は吸いたいという気持ちはあるのですが初日程欲求が強くなかったように感じます。
上記にも書きましたが問題は飲み会中や夕食後タバコが異常に吸いたくなることです。朝、昼食後は我慢できるレベルですが夜はもう一歩でタバコを買いに外に出ようかと思うくらいきつかったです。。。
1週間経過し朝の目覚めが良くなったり、気持ち身体が軽くなったりと少しずつメリットも感じてきました。
しかし、まだまだタバコを吸いたい気持ちが強くなることが1日に何回もあります。
タバコの誘惑との闘いはこれからも当分続きそうです。
禁煙をこれから始める方も禁煙中の方も「不屈の精神」で一緒に頑張っていきましょう!